ヘッド 番号
|
ヘッド (長さ*幅 *厚み mm)
|
特長
|
選べる 毛の種類
|
全体イメージ
|
スペック
|
|
4列/大8孔 小14孔19.0*11.3*5.0
|
|
LX01/超硬 LX02/硬 LX03/普通 LX04/普通 LX05/普通 LX06/柔
|
 |
・材質はPP+TPRです。 ・小型のヘッドサイズでお口が小さい方や1本で細かいところまでブラシを当てたいという方におすすめのヘッドです。 ・把持部分の全周にシリコンを使用する事でどんな角度に当ててもグリップが安定するような設計です。 ・中〜上級者向けの歯ブラシです。
|
|
花束万毛 23.1*14.1*4.6
|
|
LX07/超柔 ・1色 ・2色
|
 |
・材質はPP+TPRです。 ・究極の磨き心地を追求した極細タフト(万毛)専用タイプです。 ・非常に刺激性の低い毛束を使用しているため歯茎から血が出やすいなど歯肉の繊細な方や、知覚過敏症状などの疾患をお持ち方などでも安心してご使用いただけます。 ・また使用後に毛束内部に残った汚れを洗浄しやすいよう毛束を複数に分けて清潔に保つことができるよう改良してあります。
|
|
4列/25孔 22.0*11.2*5.0
|
|
LX01/超硬
|
 |
・材質はPP+TPRです。 ・細身のヘッドが内側に弯曲していることが特徴で、より奥歯の磨きやすさを実現しているのが特徴的な製品です。 ・グリップ部分にも全体にシリコンを使用することでどこを把持してもグリップが安定する仕様となっています。 ・親知らずが生えていたり、歯列不正で奥歯の磨きにくい方などにおすすめです。
|
|
4列/30 23.5*10.6*5.15
|
|
LX01/超硬 LX02/硬 LX03/普通 LX04/普通 ・1色 ・2色 LX05/普通 LX06/柔
|
 |
・材質はAS+TPRです。 ・標準サイズのヘッドを1列細身にしたヘッドで、歯面に負担がかかりすぎないような細身のネックタイプとしました。 ・グリップの部分にポイントでシリコンを使用することで最適なフィンガーポジションを実現します。
|
|
4列/大10孔 小17孔 23.0*11.95*4.5
|
|
LX03/普通 ・1色 ・2色 LX04/普通 ・1色 ・2色 LX06/柔
|
 |
・材質はPP+TPRです。 ・タフト複合タイプのヘッドです。 ・中央と両脇の部分の毛束を変えることで弯曲の強い歯面にも均等に圧力を変える事を実現しました。 ・ラウンドタイプのグリップとなっており自由度のある持ち手となっているため中〜上級者向けの製品です。
|
|
4列/33孔 26.7*12.2*5.0
|
|
LX01/超硬 LX02/硬 LX03/普通 LX04/普通 LX05/普通 LX06/柔
|
 |
・材質はPPです。 ・ヘッドの先端部分と踵部分が細くなっており、大きいヘッドで清掃効率を保ちなががら細部到達性にも優れています。 ・また把持部分が丸く握りやすいのも特長に挙げられます。
|
|
5列/39孔 24.2*12.4*5.0
|
|
LX01/超硬 LX02/硬 LX03/普通 LX04/普通 LX05/普通 LX06/柔
|
 |
・材質はPPです。 ・標準型のヘッドサイズでもっともグローバルサイズとしてポピュラーなものでグリップもストレートで持ち方に自由度が高いため中級者以上向けとなっています。
|
|
6列/42孔 22.0*14.9*4.4
|
|
LX03/普通 LX04/普通 LX05/普通 LX06/柔
|
 |
・材質はPPです。 ・大きいヘッドの頭部長径を短くし、幅径のみを維持した設計となっています。 ・歯冠長が長いが顎の小さい女性の方などにお勧めの歯ブラシです。 ・グリップも凹みがあり把持しやすいものとなっています。
|
|
6列/45孔 23.8*13.5*4.9
|
|
LX03/普通 LX04/普通 LX05/普通 LX06/柔
|
 |
・材質はPP+TPRです。 ・中型のヘッドサイズでどのような角度でもグリップできるラウンドタイプのグリップとしました。 ・また把持部のこだわりとして持ち手の部分にテーパーをつけることで、近くを磨くときは力が入りすぎないように、奥を磨くときはしっかり把持できるるように設計してあります。
|
|
6列/48孔 24.0*15.5*3.9
|
|
LX03/普通 LX04/普通 LX05/普通 LX06/柔
|
 |
・材質はPP+TPRです。 ・最大級のヘッドサイズを誇ります。 ・単調な動かしかたでも大きな清掃効果を得ることができます。 ・歯冠長が長いケースに有効で少ないストロークで大きな除去率を誇ります。 ・グリップの持ち手部分に全周シリコンを採用することでどの角度で当てる際にも安定したストロークを行うことができるのが特長です。
|